ガス機器のメリットとデメリットとは?コンロや給湯器で比べてみた!

ガスを使う機器で、まず思い浮かべるのは「ガスコンロ」ではないでしょうか。

現在では、電気を利用したIHクッキングヒーターの需要も増えつつありますが、それでもガスコンロを使っているご家庭はまだまだ多いものです。

その他に、「ガス給湯器」もガスを使う機器として挙げられますが、現在のガス給湯器は「エコジョーズ」と呼ばれる機器で統一されているようです。

こちらもオール電化住宅では、大気の熱を利用してお湯を沸かす、「エコキュート」が主流になっていますが、一般のご家庭では「エコジョーズ」を利用しているのではないでしょうか。

そこで今回は、ガスを利用した機器、「ガスコンロ」と「エコジョーズ」のメリットとデメリットをご紹介したいと思います。

先に行っておくと、ガス機器のメリットが電気機器のデメリット、ガス機器のデメリットが電気機器のメリットとは真逆になります。

ガスを利用した機器、「ガスコンロ」と「エコジョーズ」のメリットとデメリットをご紹介したいと思います。

1. ガスコンロのメリット・デメリットを簡単解説

ガスコンロは、皆さまよくご存知の通り、火で加熱する調理機器ですね。

まず特徴から簡単に説明しておくと、ガスコンロは高温で調理できるので、炒め物など火力が必要になる料理が問題なくできます。

特に、中華料理などは高火力が必要な料理においては力を発揮します。

また、中華鍋やステンレス製のフライパン、土鍋などなど、様々な調理器具を使用できるのもガスコンロの魅力となり、火加減も目で見ながら微調整できるため、料理に合わせて調節できるのも大きな特徴です。

冬場は周りの空気も火によって温まるので、キッチン全体の寒さを和らげてくれます。

それでは、特徴を踏まえてメリット・デメリットを見ていきましょう。

火加減も目で見ながら微調整できるため、料理に合わせて調節できるのも大きな特徴です。

ガスコンロのメリット

調理器具を選ばない

ガスコンロの一番のメリットとして、対応する調理器具がたくさんあるということが挙げられます。たいていの調理器具は、ガスコンロで使用できます

一方のIHクッキングヒーターは、基本的に「IH対応」の製品しか利用ができないことや、価格も通常の製品よりも多少高くなっています。

色々な調理法ができる

ガスコンロは、火が鍋やフライパン全体を加熱するので、広い範囲が高温になります。また、ある程度火から距離を離しても、火力が弱まることなく、調整して調理ができます

特に炒め物など、鍋振りしても問題ないので、チャーハンや、野菜炒めなど理想通りに仕上げることができます。また、炙って調理する料理のときも活躍してくれ、細かい火力調節もつまみの微調整で可能なので、どんな料理も問題なくこなしてくれます。

一方のIHクッキングヒーターは、鍋底しか加熱しないので、炙りなどの調理法がまず不可能。また、鍋振りを多用すると火力が自動的に弱まってしまうので、慣れるまでは多少不便を感じることが多いようです。

停電の影響を受けない

IHクッキングヒーターは、停電の時は使うことが出来なくなってしまいますが、ガスコンロは大きな地震などで供給が停止されない限り、停電したとしても普通に利用できます

また、LPガスなら安全を確認できれば、緊急時にも利用できます。

以上の様に、火を使うことによるメリットが多いイメージですね。直感的な調理が好きな方は、ガスコンロが大活躍していると思います。

ガスコンロのデメリット

ガス漏れの危険性がある

ガスコンロは、ガスを利用しているので、気をつけていても危険がないとは言い切れません

仮に、ガスを付けたまま他のことをしているうちに、火が消えてガスだけが出続けることがあります。そこで、もし火をつけたりしたら爆発や火災の原因となってしまいます。

そのため、ガスコンロなどのガス機器を利用しているご家庭では、都市ガスはガス漏れ検知器の設置は義務付けられていませんが、LPガスなら設置する義務があります。

一方のIHクッキングヒーターはガス漏れがなく、火災の危険性もほとんどありません。

IHクッキングヒーターと比べて掃除がしくにい

ガスコンロでは、五徳(発熱体の上部に設置して加熱用容器を支えるために用いられている器具)やガス噴出口のでっぱりがあり拭きにくく、さらに油や焦げた部分など専用の洗剤を利用しないと落ちない汚れもあります。

一方のIHクッキングヒーターは、トッププレートは平らな作りになっているので、サッと布巾やキッチンペーパーで拭けば、ほとんどの汚れは取れてしまいます。

しかし、最近のガスコンロも、天板がガラス製のフラットタイプの製品が増えているようです。

五徳(発熱体の上部に設置して加熱用容器を支えるために用いられている器具)やガス噴出口のでっぱりがあり拭きにくく、さらに油や焦げた部分など専用の洗剤を利用しないと落ちない汚れもあります。

夏場は暑さが増す

これは、先程メリットでも説明しましたが、火を使うことで周りの空気も熱くなってしまいます

そのため、長時間火を付けた状態が続けば、その分周りも熱くなるので、冬は暖かくなって良いのですが、夏場は暑さが倍増してしまいます。

以上のように、特にガスを利用して火をおこしていることから、ガス漏れにともなう火災や中毒といったことが懸念されるので、検知器の設置などの対策は必要になります。

2. エコジョーズのメリット・デメリットを簡単解説

エコジョーズは、「省エネ高効率給湯器」のことになり、現在のガス給湯器の代名詞として、大手「リンナイ」、「ノーリツ」、「パロマ」などのメーカーが同名の商品を提供しており、特定メーカーの商品ではありません。

お湯を沸かす仕組みは、今まで使わずに捨てられてきた、お湯を沸かす時に出る高温の排気熱を利用して水を温めます。そのため、発生した熱を最大限活用し、従来型のガス給湯器よりも少ないガス消費量で効率よくお湯が沸かせます。

そんなエコジョーズは、『給湯効率が90%以上の給湯器』になっていますが、現在の製品は大半が95%の給湯効率におっており、従来型のガス給湯器が80%程度なので、給湯効率が非常に優れていることが特徴です。

それでは、エコジョーズのメリット・デメリットを見ていきましょう。

今まで使わずに捨てられてきた、お湯を沸かす時に出る高温の排気熱を利用して水を温めます。

エコジョーズのメリット

従来のガス給湯器と比べてガス料金が削減できる

先程も説明しましたが、エコジョーズのメリットは、熱を再利用することで、排気熱を再利用することで効率的にお湯を沸かせるので、従来型のガス給湯器よりも毎月のガス料金が安くなります

従来型給湯器の熱効率が約80%、エコジョーズの熱効率が約90~95%とされているので、単純計算しただけでも月300~400円、門間では4,000円~5,000円程度のガス料金が削減されます。

CO2の排出量が減らせるので地球環境に優しい

従来型のガス給湯器と比較すると確実にCO2排出量が減ります。それは、熱効率を活かしお湯を沸かすときに出るエネルギーを無駄にしないからです。

エコジョーズに変えるだけで、CO2排出量を約13%削減できます

従来のガス給湯器で出る潜熱は利用されることはなく、環境面は配慮されていませんでした。しかし、現代はCO2排出量を抑えることが大きな課題になっているので、エコジョーズは環境面でも優れた給湯器なのです。

そもそも、エコジョーズが誕生した理由が、環境保全の目的として、

社団法人日本ガス石油機器工業会と日本ガス体エネルギー普及促進協議会は、低炭素社会の実現に向けた取り組みとして、2013年3月までに、ガス機器メーカーが生産する全てのガス給湯器を潜熱回収型ガス給湯器「エコジョーズ」に切り替えることを決定し、「エコジョーズ化宣言2013」を表明しました。

「NORITZ(ノーリツ)」Webサイトより引用

2013年3月に、全てメーカーのガス給湯器は「エコジョーズ」を取り扱っています。

以上が主なメリットとして挙げられますが、その他にも瞬間給湯ができるため、お湯切れの心配がないことも大きなメリットとなります。

エコジョーズのデメリット

設置費用が高い

エコジョーズの設置のためには、ドレン排水を流すための経路を確保する必要があるため、別途に費用がかかります。

これは、お湯を沸かす最中の再利用の過程で、水蒸気が冷えて凝縮された水になって排出されるため、従来のガス給湯器にはない「ドレン排水工事」が必要になり、その分の工事費は通常より高く設定されることがあります。

従来型のガス給湯器と比べて本体価格が割高

仕組みが異なることで、従来品と比較すると、本体価格は高く設定させています

そこで、年単位で節約できるガス料金と、本体価格を比べて節約できるのか調べてみることが大切。メーカーによって、シュミレーションできるWebページが用意されているようなので、上手に活用してみましょう。

家族構成などを考えて、総合的に判断していくことが大切です。

以上のように、初期費用が従来のガス給湯器よりも割高になるので、ランニングコストも考慮しながら最適なエコジョーズを選ぶようにしたいですね。

3. まとめ

ここまで、ガスコンロとエコジョーズのメリットとデメリットをご覧いただきましたが、火を使うことによる火災などの危険がともなうことは考慮しておくことが重要です。

ガス機器をお使いのご家庭では、基本的に都市ガスならガス漏れ検知器の設置義務はありませんが、LPガスは設置しておく必要があります。

オール電化住宅も増えてきていますが、ガス機器をお使いのご家庭も多いことから、メーカーも常に新しい機能を備えた製品を発売しているので、あまりにも古いタイプの機器は買い替えることをおすすめします

都市ガスならガス漏れ検知器の設置義務はありませんが、LPガスは設置しておく必要があります。

関連記事

  1. オール電化は本当に得?IHクッキングヒーターのメリット・デメリット

    オール電化は本当に得?IHクッキングヒーターのメリット・デメリット

    オール電化とは、「火」を使用していたものを「電気」でまかなう技術のこと…

  2. 電気機器のメリットとデメリットとは?オール電化の魅力って何なの?

    電気機器のメリットとデメリットとは?オール電化の魅力って何なの?

    電気機器を代表するIHクッキングヒーターと電気湯沸かし器「エコキュート…

  3. 電気とガスを徹底比較!どっちが安い?初期&ランニング費用まとめ

    電気とガスを徹底比較!どっちが安い?初期&ランニング費用まとめ

    「ガスと電気はどちらが安いの?」と費用面は気になるところではないでしょ…

  4. 電気はここまできた!人気&最新の電気自動車や家電の売れ筋チェック!

    電気はここまできた!人気&最新の電気自動車や家電の売れ筋チェック!

    自動車業界では日産、三菱をはじめ、各メーカーで競うように電気自動車の開…

  5. コスト削減間違いなし!毎月の電気料金を浮かせる3つの家電節約法!

    コスト削減間違いなし!毎月の電話料金を浮かせる3つの家電節約法!

    電気代の削減は私たちの至上命題(笑)。今ではオール電化住宅も増え、毎月…

  6. ガスコンロとIHクッキングヒーターの失敗しない選び方5つのポイント

    ガスコンロとIHクッキングヒーターの失敗しない選び方5つのポイント

    日々の家庭での料理にかかせないのがガスを使う「ガスコンロ」、電気による…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿
人気の記事
PAGE TOP